釣り日記

1月20日の釣果 シーバス 68cm @荒川笹目橋

こんにちは。笹目釣人です。 寒くて釣りに行くのはやめようかと思う日が多いこの頃。(実際にやめる日も結構ある) 近所での釣果情報を目にしたので、この日は気合を入れて出かけたところ奇跡的にコンディションの良いシーバスを釣り上げまし...
釣りコラム

【2023年のテーマ】1年間ひたすら80mmクラスのミノーを投げ倒してみる

こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では、2023年にやってみようと思っていることについて記事にします。 結論から申し上げると、タイトルの通り"1年間ひたすらに80mmクラスのミノーを投げ倒してみる"ということをやります。 ...
釣りコラム

2022年の年間釣果レポート @荒川笹目橋周辺

こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では、荒川笹目橋周辺における2022年の年間釣果について報告します。 2022年は、2021年と比べると釣果数は減ってしまい、かなり苦しい思いをしました。 ですがこの2年間コツコツと...
釣りコラム

2022年10月-12月の釣果レポート @荒川笹目橋周辺

こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では、2022年第4四半期(10月-12月)の釣果について報告します。 10月11月はハイシーズンということもあり、ぼちぼちの釣果を上げることができました。ただ、釣り人もかなり多く、ポイン...
釣りコラム

将来にわたって釣りを楽しむために今できること ~マナー/ゴミ/資源保護の問題に取り組む~

こんにちは。笹目釣人です。 今回は、ちょっと説教くさい記事を書きます。 ですが、非常に大切なことです。 釣りを愛する人は是非一度目を通していただいて、「将来にわたって釣りを楽しむためにどうすればよいか」を一緒に考えていた...
釣り日記

11月13日の釣果 シーバス 55cm @荒川本流

こんにちは。fimo フィールドモニターの笹目釣人です。 この日も人出を避けて、深夜から朝方にかけて荒川で釣りをしてきました。今回の釣行では、目の前でボイルが連発し、何度かバイトもあったのですが、なかなかうまくフッキングできずかなり...
釣り日記

11月3日の釣果 シーバス 57cm @荒川支流

こんにちは。fimo フィールドモニターの笹目釣人です。 この日はいつものスピニングタックルではなく、ベイトタックルを引っ提げて、ビッグベイトゲームに挑戦してきました。これまで、何回かビッグベイトゲームに挑戦してなかなか結果が出なか...
釣り日記

10月30日の釣果 シーバス 69cm@笹目橋周辺

こんにちは。fimo フィールドモニターの笹目釣人です。 この日も荒川で釣りをしてきました。前日に40アップのバスを釣ったポイントで、同じコースに同じルアーを通すと、極太のシーバスがバイト!!久しぶりに型の良いシーバスを釣ることがで...
釣り日記

10月28日の釣果 ラージマウスバス 41cm@笹目橋周辺

こんにちは。fimo フィールドモニターの笹目釣人です。 この日も荒川で釣りをしてきました。そろそろ秋も終わりの気配ですが、10月初旬以降全くシーバスが釣れていません。 いい加減釣れるだろうと期待していたのですが、全くのノーバ...
釣り道具

半年間使った「fimoフィッシングプライヤー」のレビュー

こんにちは。fimoフィールドモニターの笹目釣人です。 今回は2022年5月に発売された「fimoフィッシングプライヤー」について紹介したいと思います。 利用し始めて約6ヶ月が経ちましたが、いまのところかなり優秀なプライヤーと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました