釣り道具 釣具のメンテナンスに超使える”おしりふき” こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では、毎日の釣り具のメンテで使える"おしりふき"を紹介したいと思います。 「え?なぜおしりふき?」とお思いでしょう。おしりふきといっても、特別なものではなくシンプルなウエットティッシュです... 2023.03.05 2023.03.08 釣り道具
釣り道具 10か月間使ったfimoワイドメジャーのレビュー こんにちは。fimoフィールドモニターの笹目釣人です。 今回の記事では10か月間使ってきたfimoワイドメジャーのレビューをしていきます。(超定番製品なので今更感がありますが...) 結論から申し上げると、計測精度が高く、耐久... 2023.02.04 2023.02.25 釣り道具
釣りコラム 【2023年のテーマ】1年間ひたすら80mmクラスのミノーを投げ倒してみる こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では、2023年にやってみようと思っていることについて記事にします。 結論から申し上げると、タイトルの通り"1年間ひたすらに80mmクラスのミノーを投げ倒してみる"ということをやります。 ... 2023.01.14 2023.01.15 釣りコラム釣り道具
釣り道具 半年間使った「fimoフィッシングプライヤー」のレビュー こんにちは。fimoフィールドモニターの笹目釣人です。 今回は2022年5月に発売された「fimoフィッシングプライヤー」について紹介したいと思います。 利用し始めて約6ヶ月が経ちましたが、いまのところかなり優秀なプライヤーと... 2022.10.22 釣り道具
釣り道具 自転車アングラー必携 ~ポータブルロッドケースのすすめ~ こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では「ポータブルロッドケース」について紹介します。 近場の自転車釣行では、ロッドをベルトで巻いて、裸の状態で持ち運んでいる方も多いかと思います。しかし、裸の状態でロッドを持ち運んでいると、... 2022.10.10 2022.10.17 釣り道具
釣りコラム ロッドの修理 ~ロッドが折れた、継ぎ目が割れた、ガイドが取れたとき~ 今回のテーマは、ロッドのトラブル対応についてです。 ロッドにトラブルがある場合、基本的にはメーカーで修理してもらいましょう。もし、メーカーで修理できなかったり、新品と同じようなコストがかかる場合は、最終手段として信頼できるお店で診て... 2022.07.10 2023.02.25 釣りコラム釣り道具
釣り道具 アングラー必携腕時計 〜G-SHOCK GBX-100〜 こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では、私が愛用している「G-SHOCK GBX-100」について紹介します。機能性はもちろん、デザインも秀逸で普段使いにもかなりおすすめです。 製品概要 G-LIDE GBX-100... 2022.05.30 2022.12.02 釣り道具
釣りコラム 釣行時に携帯したい虫対策グッズ3選 こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では「釣行時に携帯したい虫対策グッズ3選」を紹介したいと思います。携帯しやすく、ちょっとしたお出かけにも使えるものですので、本格的な虫シーズンが始まる前に是非どうぞ。 釣行時に携帯したい虫... 2022.05.12 2022.06.07 釣りコラム
釣り道具 おかっぱり釣行にJM-Safety 落水検知ユニットを導入してみた こんにちは。笹目釣人です。 今回の記事では「JM-Safety 落水検知ユニット」について紹介します。 こちらの製品は「海や河川に落水した際に、落水した位置情報を家族や友人に自動で通報できる」ものです。もともとは船上での落水を... 2022.04.17 2022.04.20 釣り道具
釣り道具 釣りに最適な骨伝導イヤホン boco earsopen PEACE TW-1 PEACE TW-1でラジオや音楽を聴きながら釣りをすると、フィッシングライフがかなり華やかになります。 骨伝導イヤホンを探しているアングラーの方は、PEACE TW-1を是非検討してみてください。 2022.03.19 釣り道具