こんにちは。
笹目釣人です。
今回の記事では「理想の角度でルアーの写真を撮る小技」を紹介したいと思います。
本当にちょっとしたことなのですが、コクヨから発売されている”ひっつき虫”という製品でルアーを固定するだけで、ルアーがいきいきとしてきます。
結構使えるので、是非試してみてください。
机の上に置いただけではいまいち
まずはじめにこちらの写真をご覧ください。

なんというか、寝そべっている感じがして迫力がないです。
今回紹介する小技を使うとこんな感じになります。

どうでしょう?
いきいきとして、まるで水中で泳いでいるかのように見えますよね。(言い過ぎ?笑)
ルアーを理想的な角度に固定する
では、具体的な小技の使い方について紹介します。
今回使うのは、コクヨから発売されている”ひっつき虫”という製品です。
写真やポスターを飾るときに接着剤として使うものなのですが、貼ったりはがしたりできるのでけっこう便利です。
リンク
ひっつき虫でルアーを理想的な角度に固定します。

ルアーの角度を固定するときのポイントは以下の通りです。
- スイム姿勢に近い角度
シンペンなら頭上がり、ミノーなら頭下がりになるように角度を調整すると、ルアーがいきいきとした感じに見えるのでおすすめです。フックもルアーが泳いでいる時の角度に合わせるとなお良いです。
- ルアーを5mm程度浮かせる
机の上で撮影する場合、ルアーが机から5mm程度浮くような感じで固定すると、よりいきいきとした感じが演出できます。
- ひっつき虫が写らないように
ひっつき虫が写真に写ってしまうと興覚めなので、写らないようにうまく調整してください。
撮影例
ひっつき虫を使って撮影した写真をいくつか紹介します。



さいごに
ということで、今回の記事ではひっつき虫を使ったルアーの写真の撮り方について紹介しました。
みなさんもお気に入りのルアーをベストな角度で撮影してみてください。
釣果報告の記事はこちらから一覧で見ることができます。
それではまた。